シナリオ概要

『ナギサの物語』
著者:内山靖二郎
収録先:『アカシック13』
舞台:現代日本
版:6
プレイ人数:2~4名
プレイ時間:2時間
キーパー難度:2(やや簡単)
備考:
シナリオの導入:
とある休日の昼間。探索者たちは地元の繁華街に集まり、これから何をして遊ぼうかと相談している。
そんな折、路上で泣きじゃくっている赤ん坊と、その横に置かれたハードカバーの本を発見する……。
カテゴリー:
現代日本/内山靖二郎/アカシック13
シナリオレビュー
総合点 | ★★★☆☆(2.8) |
---|---|
ゲーム性 | ★★☆☆☆(1.5) |
テーマ性 | ★★★☆☆(3.0) |
独自性 | ★★★★☆(3.8) |
▼6件のレビュー

えがけん
総合点:1.3
ゲーム性:1 テーマ性:1 独自性:2
着想は新しいのだが、イベントや展開がチープでお世辞にも出来が良いとは言えない。ちょっとCoCに求めているものではないかな。

あやさん。
総合点:3.7
ゲーム性:2 テーマ性:4 独自性:5
探索者が町中で赤ん坊を拾い、それが世界の命運をわける。キーパリング難易度が高くクセが強いが、描写やシチュエーションは唯一無二。キーパーのオギャりを聞ける。

ガガドドン
総合点:2.0
ゲーム性:1 テーマ性:3 独自性:2
やりたいことはわかるし、要素は面白いと思うがそれらが喧嘩している。

築港
総合点:3.7
ゲーム性:1 テーマ性:5 独自性:5
独自性が高いシナリオ。よくわからなかったが、今でも強烈なインパクトが頭に残っている。

ギュウコッツ
総合点:3.0
ゲーム性:2 テーマ性:2 独自性:5
開始直後のインパクトがとても重要であるため、キーパーは全力を出すことを勧める。また、探索者の行いたいことに対して瞬発的な対応をすることが大事となる。

エイリアス・K
総合点:3.0
ゲーム性:2 テーマ性:3 独自性:4
「公式がこれを?」という感じの変わり種シナリオ。ハマる人にはハマるだろうが、間違いなく人を選ぶ。プレイに際しては、事前のトーンのすり合わせが最重要事項と思われる。
収録書籍はこちら
